華吉 中野坂上店

かかん」で美味しい麻婆豆腐を食べた後は、出張中に溜まった仕事を片付けるために会社に向かいました。気づいたら17時を回り、夕食の時間になっていました。
中華をツマミにビールを飲もうと思い、向かったのは中野坂上の町中華「華吉(はなよし)」です。中野坂上駅直結のサンブライトツインビルの地下1階にあり、アクセス良し。中野坂上を代表する町中華のひとつです。
 
 
店内は狭いですが、駅ビル内ということで、清潔感があります。回転率も高く、店員さんが手際よく捌いています。
ここは「椎茸うま煮そば」が名物で、私も大好物な絶品中華です。ランチ時間は連日行列必須の人気店ですが、休日のディナータイムは比較的空いており、すぐに入店できる時間帯もあります。
 
 
18時半ごろに訪問。ちょうどテーブルが空いていました。ラッキーです!
注文したのは、名物の椎茸うま煮そば(1,000円)、焼売(700円)、そして瓶ビール(600円)。今日の夕飯です。
 
 
まずはアサヒビールが運ばれてきました。グラスに注いで一人でチビチビ飲みます。至福の時です。
 
 
 
そして名物の椎茸そばが到着。注文から提供までの時間が早いのもこの店の良いところ。
大きな椎茸のうま煮で丼全体が埋め尽くされており、麺がまったく見えません。ジャンルとしては「あんかけラーメン」となり、椎茸とタケノコ、青梗菜、豚肉が入ったとろみのある甘い餡でラーメン全体がコーティングされています。
 
 
 
まずは椎茸を一口。肉厚な椎茸は、噛めば噛むごとにリッチな旨味成分が溢れ出し、さらにプリプリな食感も相まって中毒性が高いです。
ただ、餡はかなり熱く、一気に食べるとやけどをしそうなので、ゆっくり食べる必要があります。
熱々の肉厚な椎茸を口に含み、ビールで流し込む。1日の疲れが吹っ飛ぶ、幸せな瞬間です。
 
 
町中華らしい素朴さを感じさせる中細ストレートの玉子麺。喉越しがよく、椎茸のうま煮餡と一体感もあり、ツルツル身体に入っていきます。
 
 
餡のオイルが絡みついた椎茸。中には厚さ15mmを超える肉厚な椎茸もあり、食感も素晴らしいです。
 
 
町中華でお馴染みの鶏ガラ醤油スープ。旨味たっぷりの餡の油が溶け込み、とろみとコクがあります。
 
 
椎茸以外の具材はタケノコ、青梗菜、豚肉のみとシンプル。全て椎茸を引き立たせる脇役に徹しています。
 
 
シンプルかつ旨味が凝縮されたスープが美味しすぎて、レンゲが止まりませんが、塩分も強いので健康のために我慢します。
 
 
続いて焼売を食べます。酒のツマミですね。
1個が想定外の大きさで、なかなかのボリューム。これは腹に溜まりそうです。
 
 
 
辛子と醤油をつけていただきます。
 
 
うん、シンプルでオーソドックスな美味しい焼売。餡は豚ひき肉、玉ねぎ、生姜かな?ジューシーで粘度が高いです。
焼売をつまみに残りのビールを一気に飲みます。焼売→ビール→焼売→ビールとリズミカルに口に含みます。ただでさえ熱々のラーメンで火照った身体は、さらにエネルギーを帯びていきます。もう帰るだけなのに・・・。
 
 
ご馳走様でした。
真夏の土曜日の夕食に相応しい、熱々高カロリー料理でした。
中野坂上にはもう2件ほど有名な町中華があるので、機会があればそちらも行ってみたいです。
 


 
華吉 中野坂上店
【住所】東京都中野区本町2-46-1 サンブライトツイン地下1階
【電話】03-3320-0770
【営業時間】 平日ランチ 11:00 ~ 15:30 / ディナー 11:00 ~ 22:00 土曜日 11:00 ~
21:30
【定休日】日曜日・祝日